団体概要
貧困・労働問題を考える
野宿生活者、生活困窮者及び、労働者に対して個々に応じた自立生活を営めるよう相談支援を提供するとともに、広く一般に労働法の啓発・啓蒙に関する事業を行い、多様な層からなるセーフティネットを構築し、貧困問題、労働問題解消に寄与することを目的としている静岡県の団体です。
主に以下の活動を行っています。
・緊急一時生活施設「富士POPOLOハウス」の運営(H29年度静岡県内10市連携)
・POPOLOハウス入居者の生活相談、自立就労支援、役所病院同行
・赤い羽根自立準備ホームの運営
・富士市、島田市、浜松市における各団体、困窮世帯、子どもに対しての食料支援(フードバンク)活動
集まった寄付の使途
一時宿泊施設富士POPOLOハウス居室のエアコン設置費用。
現在、富士POPOLOハウスの居室には4人部屋と6人部屋の2種類があります。
リビングにはエアコンがあり、居室にも扇風機は1人1台あるのですが、近年の猛暑を乗り越えるには、なかなか厳しく、利用者の方には我慢してもらっているのが実情です。全居室にエアコンを設置できれば、利用者には、より自立に向けた活動に集中してもらえると思います。
団体の詳細情報
NPO法人 POPOLO
- 郵便番号:
- 420-0868
- 住所:
- 静岡市葵区宮ヶ崎町53番地
- ホームページ:
- http://npo-popolo.org/
- カテゴリ:
- 障がい・介護, こども, 若者支援
- 情報開示レベル:
- ★★★★★
- CANPANサイト:
- http://fields.canpan.info/organization/detail/1909637850/
- 団体ID:
- 0025